Gアーマー

Gアーマー前後 neo Gアーマーです。
なんか気づいたらやたら写真が
多くなってしまっていたので、
こりゃいかんと思い
スクロールバー短縮を目指して
前後の写真は一緒にしました。
(画像にカーソルを合わせてくだせぃ。)
Gアーマー横 横はそのまま。
やっぱり長いですねぇ。
Gアーマーは結構大きいのです。
20p以上はありますね。

あとGアーマーはその誕生に
いろいろ噂があるみたいですね。
スポンサーがどうのこうのとか。
よくは知りませんが。
ガンダム前後 ボルトアウト!
まずはガンダムです。
ガンダムマーカーというもので
色を塗ってあります。
あとグレーのところも。
ガンダム横 はじめのガンダムよりも
まだ関節がしっかりとしているので、
ちゃんと立ってくれます。
そこんとこは初代の
ガンダムで。
上半身下半身 彼はなんと上下に分裂し分かれます
頭があるほうをAパーツ、
足のほうをBパーツと呼びます。
呼びますが、分かり易いよう
「上半身」、「下半身」でいきます。

このガンダムとGファイターを
いろいろ組み替えることで
彼らをフルに楽しむことができます。
ポーズ&正面 カッコよく撮れたんで。

カーソルを合わせると
正面からの写真になります。
比較 何とか立たせた初代さんと。

マーカーで塗った青色
キレイに見えます。
というより初代さんが
影で暗くなっちゃってます。
Gファイター前後 そしてお次はGファイター

先っぽの白いところや
コクピットの青い部分や大砲
後ろのバーニアみたいなところなどは、
ガンダムマーカーで塗ってあります。
分割 Gファイターもガンダムと同じく
本体が2つのパーツに分かれます。
大砲が付いているのを「GメカA」、
羽が付いているのを「GメカB」
と呼んでおきます。

Gファイターは「GメカA」と
「GメカB」でできています。
Gファイター横 横から。
左の大砲がへたれちゃってる
のが分かりますでしょうか。

本体は意外と薄いですね。
キャタピラはラバーでできていて、
カッコいいです。

話関係ありませんが
キャタピラを「無限軌道」
っていうんですね。
いや、それは逆ですか。
とにかくカックイーイ
Gファイター前 飛ぶときやガンダムを乗せる時は
この・・・なんでしょう、羽?
とにかく横についてるやつを
Gアーマーの時と同じように
後ろに回すそうです。
さて次は・・・
Gスカイ前後 「GメカB」と「下半身」、
それと「コアファイター」で
Gスカイに。

もちろんお分かりでしょうが、
このコアファイターは
どう見ても大きすぎるのです。
なんでかっつーと・・・↓
Gスカイ横 見た目を重視して
設定画を忠実に再現したため、
こんなコア・ファイターが誕生。
誰がなんと言おうとバカでかいですが
汗と涙の結晶っぽいですね。
どれくらいかってのは後ほど。

見た目はバッチグーなんですが、
前が重くて傾いてます。
足 ガンダムの下半身は、
腰に小さなパーツをつけてから
Gファイター時には無い部分の
パーツに通して付けます。
Gスカイイージー前後 そしてGスカイイージー
「GメカB」と「コアファイター」で
できています。
ガンダムが入ってません。

この形態が一番良かったんでしょう、
映画ではGファイターの代わりに
これにくりそつなカタチの
コア・ブースターというメカが
しゃしゃり出てきています。
Gスカイイージー横 薄く見えますね。
それに上向きになります。
コアファイター前後 次に行く前に、例の彼をどうぞ。
機首が大きくうつっちゃってますが。

なんとこのコアファイター、
1⁄100より大きいサイズです。
大きいですが、変形はしません。
ひぇあ 早速その巨大っぷりを
見てみましょう。

あぁ、バケモノでっかいですね。
明らかにガンダム中に
入れません。
コアダム 誰ですかあなた。
Gブル前 「GメカA」と「上半身」、それと
Gブル用のコアファイターの
機首部分のパーツを使って
Gブルに。
機首パーツ このパーツ。
画像にカーソルを合わせると
このコアファイターのパーツを
はめ込んだ状態に。
Gブル後ろ こちら側が後ろです。
このキットではできませんが
Gブルイージーの状態では
こちら側が前になるんだそーです。

どっちでもなんだか
半端モンな感じがします。
Gブル横 もう大砲が足元狙ってます。

キャタピラは、本来なら
動かないのですが、これは
真ん中以外の「タイヤ」を
接着していなかったので
きゅるきゅる動いてくれます。
外れやすいですが。
Gブル前 実際には打てないらしいですが
ビームライフルを持たせても
いいのだそうです。

どうせなら2丁あれば
なんかバランスいいのに。
全部 Gアーマーはオモチャ要素が強く、
そこが結構好きなのです。

セット内容も豪華です。
  「ガンダム」「GメカA」「GメカB」
「コアファイター」に、
シールドが2枚とライフル。
Gブル用のコアファイター、
その他GメカBとつなげる部品。
そして飾るための台が大小2つ。

ばいばい neo HGUCで新しくなった
Gアーマーもありますが、
まぁ〜だまだ、こっちだって
現役で遊べます。

壊れやすいですけどね。

というわけで、
Gアーマーでした。


1/144
Gアーマー

お値段 1000円
発売日 1981年9月

リストへもどる