![]() |
![]() がBB戦士にラインナップ。 Mk-Uに次いでZ編二番手です。 |
![]() |
2008年12月現在、 1/144のHGUCシリーズでも キット化されていないバウンドドック。 BB戦士ではこんなにも前から! |
![]() |
左から。 特徴的な頭やスカート。 |
![]() |
右から。 やっと瞳が見えた。 これは瞳ありのシールですが 瞳無しのものもあります。 お好みで。 |
![]() |
ポーズとってみたり。 右腕のシールドには 先端にちょこっとグーがついてます モビルスーツインアクションを 購入するまで、この右腕 どうなってるのかサッパリでした。 |
![]() |
こんな頭の形のため、 SDにしては珍しく かなり上を向くことが可能 シールド先端には MA形態用の顔が見えます。 サーベルやライフルは ハサミのような手のカタチのため 他のBB戦士のように 差し込む持たせ方でなく 挟み込む感じで持たせます。 |
![]() |
そして変形!MAモードっ! ただでさえムリムリな変形を 頭でっかちのSDでできるわけもなく 上半身は丸々取っ払っちゃいます。 そして右腕のシールドを取り付けて完成。 足はあってもなくても良いのですが かわいいので今回はつけたまま。 |
![]() |
後ろから。 |
![]() |
横から。かわいいですね。 |
![]() |
シールド部分にライフルと メガ拡散粒子砲が取り付けられます。 メガ拡散粒子砲は弾丸を発射可能。 |
![]() |
そしておまけのミニバウンド。 これはめんこい! |
![]() |
本体が変形した状態より薄べったい。 後ろ姿もめいこい! |
![]() |
横から。 前に出ているのは足です。 |
![]() |
まさに親子。 そしてこのミニバウンドも、 親とおなじようにシールド部分が 外れるようになっています。 ![]() |
![]() |
こういうことができるわけです。 本体を変形させた時に 余ってしまう上半身を さびしくならないようにするための ミニバウンドだったんですね。 ちょっとキツそうですが。 |
![]() |
というわけでバウンド・ドックでした。 |
![]() |
BB戦士 18番 バウンド・ドック お値段 300円 発売日 不明 |