![]() |
武者7人衆の1人、怪力自慢の![]() が登場。 「サイコ」は漢字で書くと「斎胡」に。 辞書登録必須ですな |
![]() |
斎胡頑駄無は元山賊の頭。 しかし仁宇に敗れたことがきっかけで 頑駄無軍団の仲間になったそうです。 原作を考えるならば、負けるのは仁宇でなく 精太か摩亜屈になるかとおもいますが そこが面白いところでしょうか。 νとサイコなんて出会いませんもんね。 |
![]() |
横から。 かぶとのひさしと目の上のラインが 合っていないんですよね。 前から見るとちょっとヘン。 |
![]() |
相棒のバイソン。 サイコのイメージを感じ取って 的確に行動するそうで、 おまけに斎胡は「サイコパワー」 なるものをバイソンに送っているそう。 うーんアンビリーバボー |
![]() |
バイソン後ろ 武者サイコガンダムとは 山賊時代からの付き合いだそうです |
![]() |
軽装サイコ。 肩アーマーはつけたままですが、 これはヘタリますね。 頭にはサイコのつづり「PSYCO」が。 |
![]() |
ひろいせなかです。![]() よく考えたらサイコガンダムって まっ黒けっけですよね。 17番のコミックでは黒だったけど、 何で紫になったんだろ? |
![]() |
その17番とせいくらべ。 若干身長が高くなっています。 背筋が伸びて良い姿勢だ・・・ |
![]() |
ちょっと遅くなりましたが武器です 金棒と大砲という怪力ならではの装備。 いかにも山賊っぽいですね。 |
![]() |
なんと金棒はサヤになっていて 中に刀が隠されています! しかし斎胡に刀はあまり似合わないかも。 |
![]() |
そして斎胡のヨロイを装着したバイソン 武者バイソンです ねらった獲物は逃がさない! |
![]() |
後ろから 金棒が尻尾になってます。 ん?尻尾が金棒になって? どっちでもいいですね |
![]() |
案外バイソンが小柄なので 大きな斎胡のヨロイがすごく重そう |
![]() |
狙った獲物は逃がさないと言いますが・・・ 絶対に前が見えていませんねコレは。 |
![]() |
それと1つ、尻尾の金棒を上下させると 頭をを振るギミック付き。 分かりやすいようヨロイは外してます。 (マウスオーバーで画像切替) |
![]() |
洗脳マスクを装着され、 闇軍団の一員となったサイコ。 初めはこの状態で武者達と対峙しました。 |
![]() |
もちろん正義の心を取り戻した後は 闇軍団にたっぷりとお礼を。 |
![]() |
というわけで 頑駄無軍団武者七人衆の一人 ムシャサイコガンダムでした。 残る1人は・・・! |
BB戦士 36番 ムシャサイコガンダム お値段 300円 発売日 1989年8月 |